#ブログバトン
これ、面白いよ。
中村由信写真集 解説/宮本常一「海女」を手に入れることが出来た。1978年(昭和53年)12月1日にわずか2,500部の限定発行されたレアもの。 海女さんの仕事スタイルはいまではウェットスーツが主流となり、写真集に収められた縄フンドシ一本の海女さんのスタ…
10.4.29(木) この時期、雑木林の中にニュッと色鮮やかな花を咲かせる木がある。 この写真は五条の千本桜でお馴染みの場所。 この木、なんだかわかりますか? 真っ先に正解メールの方に【寒ヒジキ】1パックプレゼント(「鯛の里」開業20周年記念企画) 正解…
革ジャンに身を包んだ姿はまさに青年 ポーズを決めてもらうと一斉にポーズ!! エンジン音もすごい。腹に響きます。 すべてのバイクは1,000cc以上。最高は1,500ccのハーレー。 価格も半端じゃないそうだ。 革ジャン脱げば愉快なみなさんでした。ハッハッハ…
今回の【貝類食文化研究貝】のテーマはホタテの稚貝とアサリ ホタテはウロという黒い部分を除けばナマで食べられる。 ほら。こんなにちっちゃい。ヘラで貝柱をこさげて身をとりだす。ポン酢で試したが、ワサビ醤油があうかな? 酒は金冠黒松の大吟醸酒。やっ…
地元のニホンアワサンゴの群生が、このほど専門家の調査によって世界最大級の群生地であることがわかった。世界一・・・・。これは重い出来事だ。 ところでこのサンゴの出現について地元の人に話題をふりまく。すると様々な感想が帰って来る。多くは温暖化を…
10.4.8(木) 作業は【ふるさと里山救援隊】田中照敏さん。 歯ノコ刈り払い機で雑木を伐採する。 きょうで二日目です。 全体の約2割の作業です。 快音を響かせながら だいぶきれいになりました 四国八十八か所の札所のお寺さんの名が刻まれています 泊清寺…
10.4.5現在、五条の千本桜はほぼ満開を迎えています。この週末に向けて散り始めるでしょう。 写真は沖家室島から片添えヶ浜方面に走って、牛ヶ首を通り過ぎて【五条】のバス停を少し手前から撮ったものです。 この手前、つまりここから沖家室島へ引き返す方…