鯛の里日記

周防大島町沖家室島の民泊体験施設・居酒屋の日常と、宮本民俗学の学びを書きます。

#レシピ

初出汁とり

皆様、改めて明けましておめでとうございます。 我が家「鯛の里」の事始めは「初出汁とり」から。 今年も健康に良い食材をお届けします。 よろしくお願い申し上げます!(^^)!。 鯛の里ホームページ 最新情報はtwitter

栄養のかたまり「めかぶ」

これなんだかわかりますか? 「めかぶ」です。 ワカメの根っこの部分を生乾燥したものです。 でも根ではなくて、 生殖器なんだそうです。 栄養が詰まったところです。 とにかくねばねばはアカモク並みですが、 サラっとしています。 近年、美容効果が期待さ…

安全・安心の無農薬の有機米

周防大島町安下庄の石田俊文さんが育てた周防大島の高地、 源明の棚田米です。 三年前にIターンし、 コメ作りに取り組んで今回が2回目のチャレンジ。 そして見事有機JAS認定をうけました。 左下のマークは、 農林水産大臣が定めた品質基準や表示基準に合…

最強のお出し

一晩待つのじゃ。 見るからに旨そ~~!(^^)!。 大分ドンコ 日高昆布 小田水産イリコで最強のお出しでござる。 鯛の里ホームページ 最新情報はtwitter

初物牡蠣と酢ダイダイ

牡蠣初入荷とログよねこさんとこの農園で育った酢ダイダイ。 海藻を肥料として施肥したものです。 牡蠣はまだ身が小さいですが、 これから徐々によくなるでしょう。 酢ダイダイをぎゅっと絞って焼き牡蠣といきます!(^^)!。 酢ダイダイはまだ青々としていてき…

さすがは地物 剣先スルメ

自分へのご褒美。 干しミズイカ(ケンサキスルメ)。 大サイズだけに肉厚。 うお~~、地物、 やっぱ旨いですわぁ!(^^)! 鯛の里ホームページ 最新情報はtwitter

シッタカ タカジリ

これをみたお客さんが「タカジリだ!!」って言うんです。 宇部からのお客さんです。面白いですねえ。 ところ違えば呼び名がかわる。 我々業界ではシッタカって言います。 感じをあてれば尻高。 この手は特に尻が高い。 お客さんの言うタカジリは高尻という意…

夏の海老

このエビは夏場に獲れる沖家室島ではシロエビと言いますが、 ところによってはブトエビとかヨリエビと言います。 鯛がよく釣れるエビです。 食べてもとても美味しいです 。踊り食いと酒蒸しが好評です。 水槽で生かして運んでいます。 鯛の里ホームページ 最…

岩牡蠣が旬でござる

今が旬の岩牡蠣 鯛の里ホームページ 最新情報はtwitter

アオサ初入荷

アオサ海苔(ヒトエグサ)がやっと入荷。 これだけ買い付けるのもたいへんでした。 生干しなので、 扱いがデリケートだからまずはスーパーなどでは販売されません。 海藻の中では香りナンバーワンです。 使い方は簡単です。 味噌汁などにそのまま入れると良…

ワカメのペペロンティーノ

ワカメのペペロンティーノにすっかりハマってしまった!(^^)!。 相性いいですね。 ペスカトーレ(トマトソース)はちょっとあいそうにないか(^_^)? 鯛の里ホームページ 最新情報はtwitter

自家製干物

高級店の伝統調味液にはかないませんが、 塩だけのシンプルな自家製干物でも3日ほど冷蔵庫に寝かせると、 馴染んでいい味になってきます。 最近こういうのが好きです。 年なんでしょうね。 鯛の里ホームページ 最新情報はtwitter

今が旬のソラマメ

田中照敏さんちの実家のソラマメ。 決算作業合間の皮むき。 すぐに食べる分だけ塩ゆでして、 残りは冷凍保存です。 今夜の肴です!(^^)!。 ソラマメをカチカチに乾燥させて炒ったものをハジキ豆と言ったり、 イカリ豆を言ったり、 九州では唐豆とも言うそうで…

初夏の便り ソラマメ

光市の田中照敏さんの実家で育ったソラマメ。 美味いです。これは焼き豆。 オーブントースターで焼きました。 醤油、塩がいいです。 毎年、田中照敏さんのお母さんとお姉さんが栽培していて、 この時期が楽しみでした。 ところで、育てたお姉さんは食べませ…

サザエの半生が美味い

おいちゃんの好みですけど、 サザエは半生がいいですね。 コリコリ感とサクッとする感のちょうど半々くらいが苦みと磯の風味が溶け合ういい塩梅です。 特に2枚目の腰の部分が美味いです。 明日から月末にかけて集中的に忙しくなりそうなので、 今夜はチョイ…

ワカメのふわトロ玉子とじ

ワカメの卵とじ。 ごま油を大目にして、 ふわトロに仕上げました。 なかなかいいですよ。 いろんなワカメの食べ方を通して、 ワカメをしっかり売らないとさばけません。 これは塩蔵タイプなので、 ふわっとした触感が特徴です。 乾燥ワカメはシャキッとして…

わかめパスタ

わかめパスタ。 ワカメがニンニクの香りやバターの風味を吸ってすこぶる美味いです。 ワカメは煮込まない炒めないとか言いますが、 それは味噌汁などのときであって、 例えば筍と煮たり焼きそばで炒めたり、 卵焼きに混ぜたりと、 結構うまいものです。 鯛の…

アジの南蛮漬け

なじみの魚屋が売れ残ったというのでもらってきた。 手のひらサイズで、 身はちょっとユルかったので南蛮漬けにしよう。 これはお客さん用ではなくてまかない。 料理を出し終わったあとで一緒に呑むときの肴。 いったんから揚げ!(^^)! うひょ!(^^)!。 いい塩…

今年のジャンボあさり

今年もいいジャンボあさりです。 これは酒蒸しじゃ!(^^)!。 どこのアサリかというと、 広島県廿日市の旧・大野町。 昔、ここの漁協でちょっと仕事をしたなじみの磯です。 広島県最大の天然干潟です。 向こうに見えるのが宮島です。 鯛の里ホームページ 最新…

シーズンはアサリ

今年は牡蠣が振るいませんでした。なぜでしょうね(・・?。 そういえばいっときは牡蠣小屋とかオイスターバーとか話題になりました。 最近はあまり聞かないかな? 長雨により種付けが遅れたため出荷もひと月遅れてブームに乗れなかったのかな? ところで山口…

道の駅「とうわ」でゲットした田舎豆腐

道の駅「とうわ」でゲットした豆腐。 ぎゅっと詰まってうまいです。 小学生のころに朝、鍋を抱えて近所の古時商店(フルジ)へ買いに行ったことを思い出しました。 ごわごわした食べ応えのある田舎豆腐。 ちょっと高いけど、 問題ない。 鯛の里ホームページ …

アジのたたきとニシとかむろ鈎

月曜日(24日)は本業が忙しかったので宿は休みです。 だからひとり呑み会です。ハッハッハ!! アジのたたきです。 一年で一番おいしい時期を迎えます。 青物だから寒い時の魚と思われがちですが、 実は春から夏の魚なんです。 冬にアジはくわんかったんじゃ…

特大デベラ

デベラでは特大に入ります。 なかなかこのサイズが少なくなりました。 これは半乾きタイプですが、 肉厚でホクホクです。 売るほどないのが哀しいでござる。 鯛の里ホームページ 最新情報はtwitter

小魚の一夜干し

こんな小魚がいると迷わず一夜干し。 特に白身がいい。 カリッと焼くとエンガワは骨までバリバリと食べられる。 もちろん唐揚げもムニエルもいい。 あまたいるカレイだけど、 もしこれだけで名前を当てたらスゴイです。 鯛の里ホームページ 最新情報はtwitter

春のおとずれ アサリ

こんなところにも春の訪れを感じます。アサリの身の乗り具合がほぼ100パーセントになりました。貝の旬が牡蠣からアサリへとゆっくり変わっていきます。 鯛の里ホームページ 最新情報はtwitter

レンチョウの干物

今の時期によく揚がってくるのがレンチョウ。 ウシノシタ(牛の舌)ですが、 シタビラメと言った方がお馴染ですね。 ムニエルなんかがいいです。 これは塩をして3日ほど寒干ししました。 塩が馴染んで身もしっとり。 キリっと冷えた吟醸酒でいただきました。…

春がきた ワカメ

ワカメの季節。 これは原藻として販売用です。 これから湯通し・塩漬けの作業です。 お客さんに美味しく食べていただきまーす。 鯛の里ホームページ 最新情報はtwitter

鯛がうまい季節

いいめん鯛です。これからあら炊きです。 鯛の里ホームページ 最新情報はtwitter

出汁ガラでも美味しい銀付きいりこ

出汁をとったあととは思えないほどきれいです 醤油をちょこんとかけて おかずのひと品になります どうやって撮っているかって? 口で箸を操っているんです 器用でしょう。ハッハッハ!! すべて頭とワタがスポッと抜けます。身がしっかりしています。 これ、出…

冬の味覚 サヨリ

おいちゃんのひとり呑みのお肴。 針魚(サヨリ)です。 撮るのを忘れたのでネット上から拝借m(_ _)m。 青魚ではありますが、 淡白な味をしちょります。 おいちゃんは生姜ポン酢で食べるのが好きです。 沖家室島ではヨドロと言います。 そして酒は純米吟醸無…