鯛の里日記

周防大島町沖家室島の民泊体験施設・居酒屋の日常と、宮本民俗学の学びを書きます。

周防大島の食べ物

マツイカの思い出

小学4年生のころだった。島周辺にイカが群れていた。 放課後、家に帰ると叔父の船に乗ってイカ釣りに出た。松の下(トンネルの沖)で入れ食いだった。釣り上げるとブシューっと潮を吹き、叔父の顔を襲った。ヘソが千切れるほど笑った。 そのイカをマツイカと…

水出し豆茶

夏といえば麦茶が定番ですが、豆茶もいいですよ。煮出して冷やすと、ちょっと雑味といいますかクセがでますから水出しをおすすめです。ほのかな香りが楽しめます。ただし、一晩くらいでは時間が足りません。二晩くらいは置かないと色も香りもでません。1リッ…

~考察~/甘夏の食べ方

【~考察~/甘夏の食べ方】 久々に甘夏を食べたのは数年前だ。甘夏を栽培している山根こうじさんが、「絞って焼酎と炭酸で割ると美味しい」と実演して見せてくれた。焼酎はキンミヤにこだわる。甲類焼酎の世界ではトップクラスの品質。甲類の特徴は蒸留を繰…

ネーブルのシロップ漬け

【ネーブルのシロップ漬け】 酸っぱいネーブルを消費するため、シロップ漬け。 蜂蜜も安うないので、苦肉の策でござる!(^^;)!。糖分控えめの人は注意を。 ※シロップの作り方 グラニュー糖100gに対して水100cc(水200ccだったら砂糖も倍) 水を沸騰させてグラ…

ネーブルの蜂蜜漬け

新しくもらったネーブルは酸味が強いので、ハチミツ漬けにした。半分は果汁。酎ハイが楽しみ!(^^)!。

沖サザエのつぼ焼き

茹でるよりもつぼ焼きの方が旨い。 少しニュルッとして塩気がある。 酒のツマミにはいい。

周防大島 鮨や大将 恵方巻・海鮮巻

すきたきた鮨や大将の恵方巻。Ψ(`▽´)Ψウケケ ・恵方巻=七種の具材。煮穴子、かんぴょう、椎茸、蓮根、玉子焼き、人参、きゅうり。 ・海鮮巻=青魚(ハマチorカンパチ)真鯛昆布〆、大葉、きゅうり、がり。 ・福豆=おまけ 恵方巻とは、商都大阪発祥と…

ひと塩一晩寝かせて絶品ツマミ

サヨリちゃん じゃじゃじゃん 遅くなってごめんね サヨリちゃん じゃじゃじゃん 遅くなってごめんね キミの好きな花は花は~~♫ ※ホントは悲しい唄なんじゃけどね!(^^;) この唄、若者は知らんだろう。 1967年にヒットしたというから55年前だ。 三木克彦「花…

サザエ 半ナマ刺身

My居酒屋かいて~~ん!(^^)! サザエの半生刺身 側がふっくら 中がガシっ 少し苦みがあって かめばうま味がジュっと出る つぼ焼きの次に好きな食べ方 皆さん 瀬戸内のサザエはうまいよー 今はアサリよりも手ごろに食べられますよ

シッタカ(尻高)

シッタカ(尻高)。この手のニシでは一番おいしいと個人的には思います。 最近は一年に一度入るかどうか、貴重となりました。

アカニシ

【アカニシ】 今回入荷したの、いい型だー!(^^)!。これの倍くらい(男のこぶし二つくらい)ドでかいのもいたけど、買う人いないだろうから引き取るのやめました。でもいい置物になるじゃろうね。 このアカニシ、アサリの養殖業者にとっては厄介者なんです。…

アカニシ 旨い!(^^)!

My居酒屋かいて~~ん!(^^)! アカニシ なかなかウマい貝です。最大はホラ貝くらいの大きさにまで成長しますけど、割と身がない。これくらいがいいですかね。 貝殻がきれいでしてね。修学旅行生が記念に持ち帰るんですけど、今は民泊が途絶えているので貝殻が…

サザエの美容効果

小さいころはサザエを大鍋いっぱいに蒸した(今もだけど)。それをくり抜いて刺身にしたり、醤油で煮たり。いつも思っていたけど、サザエやアワビを食べた翌朝は肌がモチモチする。 肌モチモチ効果は本当のようだ。サザエ・アワビの生を食べた人ならわかると…

今が旬 サザエ

My居酒屋かいて~~ん!(^^)! ※きのうなんですけど(^_^;) サザエは今が旬。夏に卵を産むので、その前が旬となります。 ちっさいサザエなので、半生刺身で食べます!(^^)!。半生がうまいですよ。やってみてくださ~い。

出汁とり

いいイリコでしょ。周防大島産の上物で、大羽サイズです。このサイズは味も濃く、頭もワタも取り除きやすいです。 弱火でコトコト煮出して、3日間ほど水出ししていた昆布とドンコをあわせます。味わい深いです。 鯛の里のご予約ページは https://tainosato.h…

ミズイカの煮付け!(^^)!

ミズイカの煮付け~~!(^^)! 今年は割とイカが獲れとるみたいですね。

磯のイシガニ

My居酒屋かいて~~ん!(^^)! イシガニを塩ゆでして粗熱をとっています。 今のような梅雨時期は、川の増水でモクズガニが流れ込みます。美味しいのですが、殻がかた~~い!(××)! 瀬戸内のカニでは、ボリュームのあるワタリガニにかないませんが、めんどくさい…

ニシ・ツブ・ニナ・ニイナ・ニナイ・ミナ・イイッ。イイッコ~~!(^^)?

やっぱ春のもんじゃね。 よう身が乗っちょる。 餌が海藻だから香りもいいし、 甘みもある。 ニシ・ツブ・ニナ・ニイナ・ニナイ・ミナ・イイッコ。イイッコ~~!(^^)? 鯛の里のご予約ページは https://tainosato.hatenablog.jp/entry/21153398 沖家室水産のペ…

5月5日はワカメの日

5月5日は「子どもの日」。子どもたちが健康に育ってほしいという願いから、きょうは「ワカメの日」でもあるんだそうですよ。 日本わかめ協会では昭和58年(1983年)に「5月5日はわかめの日」と定めました。身体の体質にもっともよい弱酸性に保つ他、血液をき…

黒ニンニク

ヘタに冷蔵庫に入れない方がいいのかな。だいぶ皮がカラっとしてきた!(^^)!。そもそも抗酸化作用が強いらしく、酸化による変質はないそうなので常温で湿気のないように新聞紙に包んでおこう。 万里の長城を建設した秦の始皇帝。この大事業を成すために、重労…

ブルっとくる日は豆茶

ブルっとくる日は豆茶がいい。 最近の呑み方。 急須に入れると冷めるので、呑む分だけ鍋でわかす。一旦沸騰したら火を止めてふやけるまで放置。しばらく置いて沸騰させて湯呑へ。 あまり長くグラグラさせると風味も成分も飛ぶという説があります。風味は確か…

姫貝の味噌汁

こんな貝がいっぱい食べられて幸せや~~ん。原木シイタケはやっぱ違うね。いい出汁が出ちょる(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 姫貝の味噌汁 鯛の里のご予約ページは https://tainosato.hatenablog.jp/entry/21153398 沖家室水産のページは https://tainosato.hatenablog.jp/…

姫貝(スダレガイ)の生刺し

姫貝(スダレガイ)の刺身。姫貝メニューでは、これが一番好きじゃわ~~。 赤いところが肉で、白いところがヒモです。ワタはこさげて取り除くことで、生でも食べることができます。 鯛の里のご予約ページは https://tainosato.hatenablog.jp/entry/21153398…

自家製和風だし

友人のお宅にお邪魔して、煮しめが出されました。里芋 人参 レンコン コンニャクなどが湯気を立てて美味しそう。 「あのねえ、僕はどうもこの煮物が苦手なんよ。どうやって作る?」。 すると奥さんが出してきたのは顆粒の「昆布だしの素」 「これを入れて焚…

煮貝

ニシの煮貝 島から広島へ就職したとき、母がよく送ってくれた。ニシ・サザエ・瀬戸貝・アワビとかをグッチャ煮したのをネスカフェの瓶に詰め込んで。 でも、同寮にほとんど食われた。ホントはクソと思ったけど「おいしい」って言われると「あゝ、ワシなら島…

僕の朝は豆茶を沸かすころから始まる

僕の毎朝一番の日課。 豆茶(ハブ茶)を沸かすこと。 現在はそれに加えて、 肌にいいし免疫力アップ効果があるとして 漢方薬にも処方されているハト麦(そのお茶)とミックスして沸かす。 ところが、コトコトと煮出すため、 つい忘れてしまう。 きょうまた煮…

冷や芋茶粥

お客さんの朝ごはん用に、 多めにつくった芋茶粥。 残ったお粥はそのまま冷蔵庫へ。 キンキンに冷えた茶粥は呑んだ翌朝に最高です!(^^)! 極楽じゃ~~。 茶粥はひと晩寝かした方が美味しくなる気がします。 ☆★☆★☆★☆★ 鯛の里のご予約、お問い合わせは 090-374…

小豆粥

周防大島の食といえば茶粥。 でもいろんなバリエーションがあります。 芋粥 あずき粥 カボチャ粥など。 茶粥をベースにしていいけど、 小豆を使う場合は豆茶は使わない方が小豆の風味が利いていいかな!(^^)? 小豆を使う場合は、 あらかじめ水煮をしておいた…

小豆茶粥

小豆茶粥。 ワラシが好きな茶粥です。 茶はナシで小豆だけでもええですかね!(^^;)!。 だけど、 すぐに腹太るけど、 すぐに腹減りますから。 たとえ余ってもOKOK。 冷蔵庫へ入れて冷や粥に!(^^)!。 15分もあればできますよ。 米は洗わず鍋に入れて、 小豆の水…

冷やし茶粥

「冷や芋茶粥」暑い朝、 呑んだ翌朝にいいです。 前晩から冷蔵庫に入れてやると、 いいあんばいに仕上がります。 ウチはワラシひとり分の場合、 お米約0.7合に1リットルくらいの水で炊きます。 それでもこれだけ水を吸います。 きょうは芋茶粥。 アズキ茶粥…