行きたい候補地
先日、仕事の用事で萩へ行った。その途中、俵山温泉近くに「麻羅観音」がある。県道281号線沿いにあり、山深いところにあるのかと思ったが意外に道路のすぐ傍だった。 境内に屹立する男のシンボル。少々ドン引きをした。その名も「麻羅観音」。だけど子授け…
懐かしい写真をみつけた。これは10年前、みずきしげるロードを見学し、島根半島の民宿に泊まったときの一コマ。写真のあるじはワタクシではない。同行したNPOふるさと里山救援隊の代表田中照敏さんである。 妖怪ロードを歩いていて、道端の妖怪をバックに田…
「稲生物怪録(いのうもののけろく)」は、江戸時代中期の寛延2年に、現在の広島県三次市、備後三次の稲生武太夫(ぶだゆう)が体験したという、妖怪にまつわる怪異をとりまとめた物語。 当時16歳であった実在の三次の住人、稲生平太郎(武太夫の幼名)が寛…
山口県に住んでいるのにまだ行っていないとこ、秋吉台。秋芳洞には小学5? 6?年生(2回あったんです)だったか修学旅行で行き、その後、友人や家族と行ったのに、ここだけはまだ。( ´з`)⊂(´∀` )ナンデヤネン。そして近くにある別府弁天池という日本名水百選のひと…