2011-11-26 地家室の里芋 きのこ栽培 #その他文化活動 この里芋、民泊生徒さんにはたいへん好評でした。 たいへんに粘りの強いのが特徴です。 タコ壺漁を担当してくださった沖家室の対岸の地区「地家室」の福田隆司さんが栽培されたものです。 肥やしにヒジキやアラメ(クロメ)などを与えてやったらとても粘りの強く美味しい里芋ができたそうです。 生徒さんさちにはまず皮むきから挑戦してもらいました。 生徒さんの皮むき体験です。なれない手つきを観て、シュノーケリングの体験を担当したダイバーの藤本正明さんも心配そう。 ☆★☆★☆★☆★☆★ 742-2922 山口県周防大島町沖家室島 有限会社 沖家室水産 民宿 鯛の里(コイの里ではありません。タイの里です。タ・イッ!! ) 0820-78-2163 松本昭司 shouji@d3.dion.ne.jp ★「よう来たのんた沖家室」http://www.h3.dion.ne.jp/~kamuro/ ★鯛の里HP http://www.d3.dion.ne.jp/~shouji/tainosato.htm ★ブログ 〔(=^・^=)鯛狸の豆日記〕 http://blogs.dion.ne.jp/kamuronotai/#top