2013年水仙忌
33回忌にあたるこの日、

【撮影 松本昭司】

【撮影 松本昭司】
本堂にて法要が営まれたあと、
先生の墓前に参加者が水仙を供え、
手を合わせました。
水仙は地家室地区で栽培されたものです。

【撮影 新井章吾さん。まだ宴席の準備段階です】
法要の後、庫裡で偲酒会が行われました。
約30名の参加で、
初参加の6名の皆さんがマイクを握り、
日頃の活動の報告や宮本先生とのかかわりなどを熱く語りました。
初参加は大田六郎さん、洲澤育範さん、新井章吾さん、弘道就さん、藤本雅史さん 他。
約30名の参加で、
初参加の6名の皆さんがマイクを握り、
日頃の活動の報告や宮本先生とのかかわりなどを熱く語りました。
初参加は大田六郎さん、洲澤育範さん、新井章吾さん、弘道就さん、藤本雅史さん 他。

【撮影 松本昭司】


【撮影 松本昭司】
お開きのあとは参加者それぞれ三々五々に旧交を温める会へ。
我が仲間は今回初参加の皆さんともに小庵「鯛の里」で二次会。
深夜まで宮本先生を偲び語りました。
我が仲間は今回初参加の皆さんともに小庵「鯛の里」で二次会。
深夜まで宮本先生を偲び語りました。
さて、最後の〆は演芸会。
それぞれ磨いた技を披露しました。

【撮影 松本昭司】
熱唱する藤本雅史くん

【撮影 松本昭司】
ズラでご機嫌です。

【撮影 松本昭司】

【写真 新井章吾さん】

【撮影 松本昭司 沖家室大橋からの朝陽 山根耕治さんの車窓から】
一夜明け、
晴れ上がる空をまぶしそうに見上げ、
それぞれ仕事に活動の場に散りました。
また来年も元気で会おうと誓いながら。
晴れ上がる空をまぶしそうに見上げ、
それぞれ仕事に活動の場に散りました。
また来年も元気で会おうと誓いながら。
☆★☆★☆★☆★☆★
742-2922 山口県周防大島町沖家室島
有限会社 沖家室水産
民宿 鯛の里(コイの里ではありません。タイの里です。タ・イッ!! )
0820-78-2163 松本昭司
shouji@d3.dion.ne.jp
★島のお買いもの便 http://www.d3.dion.ne.jp/~shouji/okaimono.htm
★「よう来たのんた沖家室」http://www.h3.dion.ne.jp/~kamuro/
742-2922 山口県周防大島町沖家室島
有限会社 沖家室水産
民宿 鯛の里(コイの里ではありません。タイの里です。タ・イッ!! )
0820-78-2163 松本昭司
shouji@d3.dion.ne.jp
★島のお買いもの便 http://www.d3.dion.ne.jp/~shouji/okaimono.htm
★「よう来たのんた沖家室」http://www.h3.dion.ne.jp/~kamuro/