ふるさとの味

今年の売上一位はワカメで二位がヒジキ、
三位はイリコだった。
三位はイリコだった。
開業25年、
かつて圧倒的に強かったのはイリコだった。
気がつけば往年のイリコファンの多くはすでにあの世に渡っていた。
今はほとんどが即席の出汁だろうか。
それをすべて悪いとは思わないが、
やはりホントの味とは違う。
せめて補助的な使用にとどめたい。
我が子どもたちはイリコ出汁にこだわる。
長女は子どもたちに添加物は使いたくないと言い、
昆布とイリコで出汁をとる。
更に長男宅はワカメにこだわる。
25年前、
おいちゃんは開業当初の商品ラベルにこう書いた
「イリコ ワカメ ヒジキなど、古くから伝わる島の味を子どもたちに伝えたい。それが私どもの願いです」
原点に帰って戦略練り直しだ。
かつて圧倒的に強かったのはイリコだった。
気がつけば往年のイリコファンの多くはすでにあの世に渡っていた。
今はほとんどが即席の出汁だろうか。
それをすべて悪いとは思わないが、
やはりホントの味とは違う。
せめて補助的な使用にとどめたい。
我が子どもたちはイリコ出汁にこだわる。
長女は子どもたちに添加物は使いたくないと言い、
昆布とイリコで出汁をとる。
更に長男宅はワカメにこだわる。
25年前、
おいちゃんは開業当初の商品ラベルにこう書いた
「イリコ ワカメ ヒジキなど、古くから伝わる島の味を子どもたちに伝えたい。それが私どもの願いです」
原点に帰って戦略練り直しだ。
☆★☆★☆★☆★☆★
742-2922 山口県周防大島町沖家室島
有限会社 沖家室水産
民宿 鯛の里(コイの里ではありません。タイの里です。タ・イッ!! )
0820-78-2163 松本昭司
shouji@d3.dion.ne.jp
★島のお買いもの便 http://www.d3.dion.ne.jp/~shouji/okaimono.htm
★「よう来たのんた沖家室」http://www.h3.dion.ne.jp/~kamuro/
★鯛の里HP http://www.d3.dion.ne.jp/~shouji/tainosato.htm
742-2922 山口県周防大島町沖家室島
有限会社 沖家室水産
民宿 鯛の里(コイの里ではありません。タイの里です。タ・イッ!! )
0820-78-2163 松本昭司
shouji@d3.dion.ne.jp
★島のお買いもの便 http://www.d3.dion.ne.jp/~shouji/okaimono.htm
★「よう来たのんた沖家室」http://www.h3.dion.ne.jp/~kamuro/
★鯛の里HP http://www.d3.dion.ne.jp/~shouji/tainosato.htm