旅する蝶 アサギマダラ


沖家室の対岸の地区佐連(され)にあるアサギマダラの飛来地。
ステンドグラスのような美しい羽根を持つこの蝶。
移動する蝶として有名ですが、
北海道から台湾まで移動する個体もあるそうです。
移動する蝶として有名ですが、
北海道から台湾まで移動する個体もあるそうです。
民泊修学旅行の生徒たちを案内しました。
近寄っても逃げない蝶に大はしゃぎ。
頭に止まられて固まっていました。
ハッハッハ!!
近寄っても逃げない蝶に大はしゃぎ。
頭に止まられて固まっていました。
ハッハッハ!!

マーキングされた蝶をみつけました。
たぶんここでマーキングしたものでしょう。
まだ移動していません。
たぶんここでマーキングしたものでしょう。
まだ移動していません。
移動先で確認をされると「アサギマダラネット」に情報が届き、
移動範囲や時期などの生態解明に役立てられます。
次はどこに行くのかな?
移動範囲や時期などの生態解明に役立てられます。
次はどこに行くのかな?
ところで蝶を数える単位は1頭 2頭というように頭数で表します。
動物じゃあるまいし、
不思議ですね。
動物じゃあるまいし、
不思議ですね。
大分県立図書館に解説が載っていました。
どうやら誤って伝わった説があるそうです。
どうやら誤って伝わった説があるそうです。
なぜ蝶を「頭」で数えるのかについては、諸説あり、定説はないようです。
『数え方の辞典』によりますと、
『数え方の辞典』によりますと、
英語で牛など家畜を数える際に“head”で数えていた
↓
動物園でも使われ始めた
↓
動物園で飼育されている全ての生きものに対し“head”が用いられるようになった
↓
そのうち昆虫学者たちが論文などで蝶の個体を“head”で数えるようになった
↓
日本語に直訳(誤訳)したのが定着した
↓
動物園でも使われ始めた
↓
動物園で飼育されている全ての生きものに対し“head”が用いられるようになった
↓
そのうち昆虫学者たちが論文などで蝶の個体を“head”で数えるようになった
↓
日本語に直訳(誤訳)したのが定着した
という説が有力だとあります。
『地獄蝶・極楽蝶』の「蝶の数え方の不思議」では、昆虫学の祖がそう言った、海外の文献を訳し間違えたなどの説が載っています。
実際の使用という面では「匹」も「頭」もどちらも使われており、『岩波日本語使い方考え方辞典』では、蝶は「匹」で数えると載っています。『ことば百科 絵で見るモノの数え方辞典』に
は一般用語では「匹」、学術用語では「頭」とあります。『新明解国語辞典』では、数え方として「一羽・一匹・一頭」で載っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
でも、羽根に落書きをされるのは蝶にとってはチョー迷惑でしょうね。
『地獄蝶・極楽蝶』の「蝶の数え方の不思議」では、昆虫学の祖がそう言った、海外の文献を訳し間違えたなどの説が載っています。
実際の使用という面では「匹」も「頭」もどちらも使われており、『岩波日本語使い方考え方辞典』では、蝶は「匹」で数えると載っています。『ことば百科 絵で見るモノの数え方辞典』に
は一般用語では「匹」、学術用語では「頭」とあります。『新明解国語辞典』では、数え方として「一羽・一匹・一頭」で載っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
でも、羽根に落書きをされるのは蝶にとってはチョー迷惑でしょうね。
☆★☆★☆★☆★☆★
742-2922 山口県周防大島町沖家室島
有限会社 沖家室水産
民宿 鯛の里(コイの里ではありません。タイの里です。タ・イッ!! )
0820-78-2163 松本昭司
shouji@d3.dion.ne.jp
★沖家室水産オンラインショップhttp://www.h3.dion.ne.jp/~kamuro/okaimono.htm
★「よう来たのんた沖家室」http://www.h3.dion.ne.jp/~kamuro/
★鯛の里HP http://www.h3.dion.ne.jp/~kamuro/tainosato.htm
★鯛の里日記 http://blogs.yahoo.co.jp/bjmwd944/MYBLOG/yblog.html
742-2922 山口県周防大島町沖家室島
有限会社 沖家室水産
民宿 鯛の里(コイの里ではありません。タイの里です。タ・イッ!! )
0820-78-2163 松本昭司
shouji@d3.dion.ne.jp
★沖家室水産オンラインショップhttp://www.h3.dion.ne.jp/~kamuro/okaimono.htm
★「よう来たのんた沖家室」http://www.h3.dion.ne.jp/~kamuro/
★鯛の里HP http://www.h3.dion.ne.jp/~kamuro/tainosato.htm
★鯛の里日記 http://blogs.yahoo.co.jp/bjmwd944/MYBLOG/yblog.html