食の壁 肉がNG
韓流ドラマをみながら、肉料理の多さに驚く。僕は食物アレルギーがあるので、動物肉はいっさい食べられない。だから旅先は海辺が多い。魚介類はOK。そんな理由から、立食パーティなんかは大半が肉なので、あまり行きたがらない。当然、海外旅行も行きたいけど食べ物の壁がある。
韓国に行ったとき、社内旅行の総勢100人規模でぼくひとり違う食べ物。昼食はみんなステンレスボールのような食器に肉とご飯をまぜくったようなものを美味そうに頬張る。僕はといえば目玉焼き。
夜は夜で肉中心だったけど、いくらかは貝料理があったので助かった。横に座るチマチョゴリの美人が注ぐ酒をひたすらあおった。
最終日の昼食はなんと巨大な魚のあんかけだった。あれはこのへんで言うとグチだ。イシモチの方がわかりやすいか。ホッとしたのもつかの間、一口食べて火を噴いた。これほどのピリ辛ものは食ったことがない。目はクルクル、汗たらたらに食ったが、食後の心地よさに感動した。
実は海鮮料理も充実していることを知った。コロナ終息後、韓国旅行を画策している。ぜひそちらに行きたい。
本題はこれから!(^^😉!。この無職旅というユーチューバーのサイトをよく見ている。世界各国の旅を動画配信している。一番目を引いたのが、中国桂林の川下りと武陵源の絶景。下から見上げる桂林の石山。仙人でも住んでいそうだ。岩肌をくりぬいた断崖絶壁の遊歩道の武陵源。ケツの穴がキュンとなる。が、ここも韓国以上に食べ物の壁があった。
https://www.youtube.com/watch?v=kwcH-PzEVow&t=35s
鯛の里のご予約ページは
沖家室水産のページは
松本昭司へのご連絡は ↓こちらへ
shouji108jp@gmail.com