鯛の里日記

周防大島町沖家室島の民泊体験施設・居酒屋の日常と、宮本民俗学の学びを書きます。

初詣は光市の石城神社

 

光市塩田地区にある須賀社に初詣で。祭神は素盞嗚尊(スサノウ)ノミコト) 大歳神(オオトシノカミ) 御年神(ミトシノカミ)。出雲国肥河上の須我神社(島根県大原郡大東町須賀)より勧請とある。

大正2年(1913)石城(いわき)神社が県社に昇格したとき、末社御旅の宮となった。

真向いの石城(いわき)山に本社石城神社がある。本殿は国の重文に指定されている。社伝によると敏達天皇3年(574)の鎮座と言われ、天皇の勅額と伝えられる「石城宮」も保存されている。

ここはかつて幕府の第二次長州征伐のとき、毛利藩が第二奇兵隊を組織しその屯所(本部)置かれたところ。

石城山県立自然公園の中心となる山。別名は西ノ富士と呼ばれ、中国百名山のうちの1つである。