今から43年前の1975年夏、
日本で最大規模の野外ライブ、
入場者数の発表はまちまちですが、
5万人から6万人を超えたと言われています。
当時の市の人口が6万人。
それと同じくらいの人が集まることでトラブルを警戒した県や警察とも中々折り合いが着かず、
一時開催が危ぶまれたとも言われています。
開会が夕方の5時から翌朝の5時までの12時間ライブ。
当時、高校生バンドをしていた僕にとっては夢のステージ。
深夜のラジオでライブ中継をイヤホンで聴きながら、
布団の中で「人生なんてラララ~」と小声でわめいていました。
それから3年後、
広島に就職をし、
やっと夢のステージに会えました。
会場も満員で熱気ムンムンだったことを思い出します。
いやー、拓郎(29歳)もかぐや姫(こうせつ26歳)も若い。12時間ぶっ通しでも拓郎かぐや姫は交互に唄うけど、バックバンドは人は入れ替わりするけどぶっ通し。途中で休憩させてくれとスタッフが頼むが拓郎がダメ出しをすると言う場面まで収録されている。
このほか映像には、会場設営やチケットを買い求める若者たちのファッションや言葉づかいも興味深いし、当時はまったく田舎の田園風景の中、会場にぞくぞくと詰めかける客など、ドキュメント映像も面白い。
会場はフリーだったため、
より良い場所をとろうと、
会場入り口付近に一週間も前から3000~5000人が野宿。
しかも6割は女性だったと言います。
付近の商店は品が空になり、
女性は民家のトイレを、
男性は付近で野糞を垂れ、
住民の苦情からフタッフが回収して歩いたと言います。
会場トイレも数が足らず、
板を張って、
穴を掘って用を足すという簡素なものもあったそうです。
この日から31年後の夏。
拓郎の額もすっかり広くなり、
こうせつも文字通りオイチャンになっていました。
でも力はまったく衰えてはいなかった。
75年当時のバックバンドをつとめた瀬尾さんがタクトを振った。
※鯛の里に来た時はぜひ真空管音響でどうぞ。
すごく迫力ありますよ。
ただし、著作権法上上映会はできませんので、
プライベートにてどうぞ!(^^)!。
吉田拓郎 1st.Stage(PM5:10〜PM6:20)
あゝ青春
花酔曲
暮らし
春だったね
おきざりにした悲しみは
むなしさだけがあった
やせっぽちのブルース
春の風が吹いていたら
今日までそして明日から
暑中見舞い
都万の秋
夕立ち
おはよう
ペニーレインでバーボン
人生を語らず
いつか街であったなら
世捨人唄
贈り物
戻ってきた恋人
イメージの詩
あゝ青春
花酔曲
暮らし
春だったね
おきざりにした悲しみは
むなしさだけがあった
やせっぽちのブルース
春の風が吹いていたら
今日までそして明日から
暑中見舞い
都万の秋
夕立ち
おはよう
ペニーレインでバーボン
人生を語らず
いつか街であったなら
世捨人唄
贈り物
戻ってきた恋人
イメージの詩
かぐや姫 1st.Stage(PM6:50〜PM8:30)
人生は流行ステップ
ひとりきり
黄色い船
今はちがう季節
うちのお父さん
この秋に
雨に消えたほゝえみ
ペテン師
マキシーのために
あの日のこと
おもかげ色の空
けれど生きている
なごり雪
夏の思い出
君がよければ
加茂の流れに
妹
僕の胸でおやすみ
あの人の手紙
人生は流行ステップ
ひとりきり
黄色い船
今はちがう季節
うちのお父さん
この秋に
雨に消えたほゝえみ
ペテン師
マキシーのために
あの日のこと
おもかげ色の空
けれど生きている
なごり雪
夏の思い出
君がよければ
加茂の流れに
妹
僕の胸でおやすみ
あの人の手紙
吉田拓郎 2nd.Stage(PM9:00〜PM10:30)
夏休み
まにあうかもしれない
旅の宿
どうしてこんなに悲しいんだろう
結婚しようよ
知識
おやじの唄
私の足音
僕のエピローグ
ひらひら
野の仏
さすらい時代
金曜日の朝
伽草子
襟裳岬
親切
三軒目の店ごと
ともだち
シンシア
せんこう花火
されど私の人生
夏休み
まにあうかもしれない
旅の宿
どうしてこんなに悲しいんだろう
結婚しようよ
知識
おやじの唄
私の足音
僕のエピローグ
ひらひら
野の仏
さすらい時代
金曜日の朝
伽草子
襟裳岬
親切
三軒目の店ごと
ともだち
シンシア
せんこう花火
されど私の人生
風 Stage(AM1:00〜AM1:30)
でいどりーむ
海岸通
なんとなく
はずれくじ
星空
でいどりーむ
海岸通
なんとなく
はずれくじ
星空
吉田拓郎 Last Stage(AM3:00〜AM4:35)
こうき心
ビートルズが教えてくれた
たどり着いたらいつも雨ふり
君去りし後
ルームライト
マークII
落陽
地下鉄にのって
からっ風のブルース
新しい朝
君が好き
雪
となりの町のお嬢さん
晩餐
明日の前に
僕の唄はサヨナラだけ
我が良き友よ
恋の歌
人間なんて (このコンサート全体の最後の曲)
こうき心
ビートルズが教えてくれた
たどり着いたらいつも雨ふり
君去りし後
ルームライト
マークII
落陽
地下鉄にのって
からっ風のブルース
新しい朝
君が好き
雪
となりの町のお嬢さん
晩餐
明日の前に
僕の唄はサヨナラだけ
我が良き友よ
恋の歌
人間なんて (このコンサート全体の最後の曲)
合計108曲
☆★☆★☆★☆★