補聴器を(集音器と言った方が良いか)新調。
耳穴式は持っていたのですが、
酔っぱらって落としたり、
空気電池を取り換えるのが面倒だったり。
これは単4電池。
だから充電も可能。
ところで、
耳穴式と比べて本体もデカイせいか、
パワーがあってかなりの音も拾います。
ノイズカットの機能もついています。
最近は若者がイヤホンつけている人も多いので、
目立ちません。
若いころ、
音楽で大音響の影響を受けて難聴となりました。
当時はイヤモニターなどなかったので、
ダイレクトに音を聴いた影響です。
それに、音は聞こえても聞きとれないということも厄介です。
ただ、文章を書くときは上から降りてくるので、
難聴は問題ありません。
降りてこないときは、
後ろ頭をゴンゴンと壁に打ち付けると降りてきます。
…。
どっかでそんな話ありましたね。
ハッハッハ!(^^;)!。
もし、僕に声をかけて無視されても気を悪くしないでください。
悪口とナイショごとは聞こえますので、
ご注意くださいね。
さあ、部屋の片付け再開だ!(^^)!。