春は海藻の季節。
磯の香りは鼻の奥をくすぐります。
きょうはアオサ。
本名をヒトエグサといいます。
岩にへばりついています。
そんなにたくさんは獲れません。
磯の香りは海藻の中ではナンバーワンクラスでしょう。
使いやすさもナンバーワンです。
磯の香りは鼻の奥をくすぐります。
きょうはアオサ。
本名をヒトエグサといいます。
岩にへばりついています。
そんなにたくさんは獲れません。
磯の香りは海藻の中ではナンバーワンクラスでしょう。
使いやすさもナンバーワンです。
水に数分戻すだけ。
味噌汁に、酢の物に。
ただ、乾燥品であっても常温保存はできません。
冷蔵庫もしくは冷凍庫へ。
味噌汁に、酢の物に。
ただ、乾燥品であっても常温保存はできません。
冷蔵庫もしくは冷凍庫へ。
上の写真は球磨川青のりです。
海藻研究所の新井章吾さんからいただいたものです。
海藻研究所の新井章吾さんからいただいたものです。
日本有数の清流 球磨川で獲れた淡水の川藻です。
今までいちばんおいしい青のりだと思います。
この青のりは汁に入れるよりもこうして醤油をちょこんとつけて熱々のご飯に載せるのがいいです。
海苔でいえば味付けされていない板海苔に醤油をちょこんとつけてご飯に巻いて食べますよね。
あんな感じがいいです。
以上、現場からショージがお伝えしました(≧∇≦)/。
海苔でいえば味付けされていない板海苔に醤油をちょこんとつけてご飯に巻いて食べますよね。
あんな感じがいいです。
以上、現場からショージがお伝えしました(≧∇≦)/。
アオサの注文はこちらから
☆★☆★☆★☆★☆★
742-2922 山口県周防大島町沖家室島
有限会社 沖家室水産
民宿 鯛の里(コイの里ではありません。タイの里です。タ・イッ!! )
0820-78-2163 松本昭司
shouji@d3.dion.ne.jp
★沖家室水産オンラインショップhttp://www.h3.dion.ne.jp/~kamuro/okaimono.htm
★「よう来たのんた沖家室」http://www.h3.dion.ne.jp/~kamuro/
★鯛の里HP http://www.h3.dion.ne.jp/~kamuro/tainosato.htm
742-2922 山口県周防大島町沖家室島
有限会社 沖家室水産
民宿 鯛の里(コイの里ではありません。タイの里です。タ・イッ!! )
0820-78-2163 松本昭司
shouji@d3.dion.ne.jp
★沖家室水産オンラインショップhttp://www.h3.dion.ne.jp/~kamuro/okaimono.htm
★「よう来たのんた沖家室」http://www.h3.dion.ne.jp/~kamuro/
★鯛の里HP http://www.h3.dion.ne.jp/~kamuro/tainosato.htm