2023-01-01から1年間の記事一覧
www3.nhk.or.jp 【高市大臣VS栗山監督にみる上司の鑑】 野球のことなんかナンノコッチャ、というくらいわからん僕でも村上選手のサヨナラヒットはコブシを振り上げた。2塁1塁の選手が走り抜け、二人目がホームベースを踏んだ瞬間球場はちゃぶ台をひっくり返…
国道から見た大多麻根神社(おおたまねじんじゃ)・周防大島最古の神社 【周防大島の異名・屋代島】 周防大島の正式名称は「屋代島」である、という表記をよく見かける。果たしてそうだろうか。いつも疑問に思っていることだ。国土地理院では確かに正式名称…
この写真は2001年1月に共同通信の連載企画「どっこい生きていく―高齢化率日本一の町で」3回続きの(下) 生涯現役が誇りのお年寄り タイとミカン、美味伝える」に掲載されたもの。撮影は上野敏彦記者。 3月5日は父の命日。2019年に旅立って4年が経ちま…
割りばしの袋を使った箸置きはおしゃれだったり、中には芸術かよと思わせるなどいろいろあります。 箸置きがないときの、箸袋を使った簡単な箸置きの作り方。 袋を人差し指に巻き付けて、ワッかになった淵を内側に織り込むと画像のように箸置きになります。 …
2月19日は春一番が吹いたそうですよ 気象庁は19日、山口県を含む九州北部と四国で、「春一番」が吹いたと発表した。いずれも昨年は吹かず、2021年2月20日以来となった。気象庁によると、低気圧が発達しながら日本海を東寄りに進み、南風が吹いた。…
福島菊次郎さんをして、「自分の立ち位置がわかる」と聞いたことがある。 もう20年以上も前、下関の写真館を訪ねた。挨拶をすると、こんな至近距離と思うほど前に立った。一歩前へ、これがプロのカメラマンなのかと思った。 「僕はね、不器用だから同じとこ…
周防大島郷土大学2022年度講座 〈2022年の宮本常一〉全3回 第3回 宮本常一とSDGs 講師:畑中章宏 日時:2023年1月29日(日)14:00から 会場:東和総合センター大ホール(山口県大島郡周防大島町平野269-44) 受講料:1,000円(18歳以下は無料) 主催:NPO法人周防大島郷…
23.1.12中国新聞社説ー自衛艦座礁事故
【23.1.11 自衛艦ペラ破損航行不能事故】 友人の解析が明快だ。 千貝瀬でペラを破損し、沖家室沖で航行不能に陥り南へ漂流。 この交通の難所でよくも引っ掛けたもんです。千貝灯台は以前も突然と姿を消したことがあります。不明船が衝突して倒壊しました。今…
今朝、外入(とのにゅう)へ向かうオレンジロードで脱輪をしてしまった。 下田の東和病院からオレンジロードに入り、外入方向へ下ったあたりで木漏れ日が斜め上から差し込み視界がゼロになった。スピードを緩めたが、左前後の両タイヤが溝へズルっと落ちてし…
皆様 あけましておめでとうございます。昨年末は映画「ドクターコトー」を観ました。 期待を裏切らないストーリーだったと思います。 少々詰め込み過ぎの感は否めませんが、16年のブランクを考えれば仕方のないことでしょう。 なによりも、村長役の坂本長利…