【7日間ブックカバーチャレンジ】5日目
「忘れられた日本人」宮本常一著
僕が持っている初版本は残念ながら表紙がありません。これが初版本の帯付きなんだそうです。1960年発行です。裏表紙を載せました。表紙はお婆さん、裏はお爺さんというのが面白いです。迫力ありますね。2枚目の写真が現在の岩波文庫の「忘れられた日本人」です。これも文庫版の初版でして1984年です。初版をそろえるのが趣味なんです。
「土佐源氏」について、チョイと我がコレクションをご披露します。
一つ目は1984年1月1日号に掲載されたビッグコミックの青柳祐介さんが描いた漫画「土佐源氏」。ちょっと珍しいものです。存在がほとんど確認されていないらしくて、月間誌(月2)発行なので、流れちゃったのかもしれません。
二つ目は、坂本長利さん独り芝居のレコード盤「土佐源氏」。上演300回記念レコード(坂本さん50歳のとき)。坂本さんは現在90歳。40年前の坂本さんの声は、艶やかな声をしています。昨年(2019年)90歳誕生日の周防大島記念公演の時にサインをいただきました。
三つ目は坂本長利さん作のぐい呑みです。もったいなくて、口をつけたことはありません(;'∀')。
#7日間ブックカバーチャレンジ
鯛の里のご予約ページは
鯛の里/松本昭司 (@taitanuki) | Twitter
----------------------------------
鯛の里・松本昭司への連絡は
↓こちらへ!(^^)!
shouji108jp@gmail.com