宮本常一著作の索引デジタル版ができぬものか
自炊のススメ
本は買いたや、部屋狭い。なんともジレンマである。おまけに毎日届く新聞は天高く。野菜を包んだり生ごみには抜群にいいが、貯まるスピードに追い付かない。無料収集も悪質なポイ捨てで撤退される始末。差し上げると言ってもだれも貰い手がいない。やれやれ。
書類や本などのデジタル化を自炊という。最近知った。紙を燃やしてメシを炊くと思っていた。(ง `▽´)╯ハッハッハ!!。
毎日とどく郵便物。貯まる一方。だから最近はせっせと自炊。スキャナーを起動するのは面倒なのでスマホでカシャ。そのあとは天に上げてパソコンへフォルダごとに収める。
一番欲しいのは、宮本常一著作の索引デジタル版。例えば、今関心を持っているのが、家室・加室(かむろ)の名の由来。これがよくわからない。全国を歩いた宮本先生の記録の中でこれに触れている箇所が他にありはしないか。民俗学の大学で検索システムをつくってほしい。個人で膨大な著作をひっくり返すのは不可能に近い。
鯛の里のご予約ページは
沖家室水産のページは
メール
shouji108jp@gmail.com
YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCfDthdaEjYphsRbc4Sv-tlw/video