鯛の里日記

周防大島町沖家室島の民泊体験施設・居酒屋の日常と、宮本民俗学の学びを書きます。

夏のお買い得

【お買い得コーナー】

現在の価格および送料についてのご案内です。

<現在の単品価格>税込み

わかめ量り売り10gあたり162円

 〃  35gパック590円

寒ひじき30gパック 360円

アオサノリ30gパック560円

上イリコ 100gあたり 270円

豆茶(はぶ茶)200g 378円

生豆茶    200g 324円

<送料>

一部の送料無料パックをのぞき、送料は下記の通りです。

一番安い方法をお見積りいたします。

<例えば>

・1kg以内だと定形外郵便が一番安いです。その半額250円~350円を負担いただきます。

 ワカメ(夏は干しわかめ) 寒ひじき アオサノリ 豆茶 イリコなど組み合わせは自由です。

・平面がA4サイズで厚さが3センチ以内だと198円。豆茶4パックセットや瀬戸内海藻3パックセットなどがこれにあたります。

・上記に収まらない場合は、その都度お見積りを申し上げます。

<セット商品>

豆茶200gパック@350円×4=1,400円

消費税8%=112円送料

(クリックポスト)一律198円

    合計1,710円

<送料無料パック商品>1,400円

瀬戸内海藻セット

アオサノリ30g

ヒジキ30g

干しわかめ25g(夏)

暑いこの時期、食が進まないとき、キュ~っと冷やした茶粥がいいですよ。茶粥は周防大島ソウルフード(伝統食)。

【茶粥の簡単つくりかた】ドンブリ2~3杯分

水1.5リットル程度に豆茶大さじ2杯を不織布の出し袋に入れて沸かし、沸騰したら研がないコメ0.5合(好みでかえてください)を投入します。吹きこぼれない程度の火で約15分煮ます。蓋をするときは、ピタッと蓋をしないようにして、吹きこぼれに注意してください。これを冷蔵庫で冷やしたら冷茶粥です。これでだいたいドンブリ2杯です。漬物は欠かせません。サラサラに仕上げたいときは強火。ペトペトに仕上げたいときは弱火でコトコトです。かたさは途中でご確認ください。ちなみに、豆茶を入れない白粥の上澄みが重湯です。

<注文・お問合せ>

商品名と数量を書いて、下記へメールをお願いします。折り返し、お見積り申し上げます。尚、商品発送は入金確認後になります。お電話でのお見積りはできませんのでご了承ください。

742-2922

山口県大島郡周防大島町沖家室279-1

 有限会社 沖家室水産

shouji108jp@gmail.com

伊能忠敬よりも前に日本地図をつくった人

伊能忠敬よりも24年前に日本地図をつくった人 長久保赤水

伊能忠敬をモチーフにした映画「大河への道」の感想をFacebookに投稿した。それをみた友人の@inoueさんが、東京新聞のコラム記事を送ってくださった。

なんと、伊能より24年も前に日本地図を完成させた人がいるという記事だった。知らんかった。記事によると、伊能図は江戸幕府に秘蔵され江戸時代は庶民の目に触れることはなかったそうだ。その伊能図よりも前につくられた地図の製作者が、常陸国赤浜村出身の長久保赤水(ながくぼ・せきすい)という人物。常陸国(ひたちのくに)赤浜村は現在の茨城県高萩市

携行に便利なつくりで、庶民の間でもベストセラーといえるほど普及していたそうだ。なにより、あの伊能忠敬が計測中にこの赤水図を携行していたというのだ。

さてさて、長久保赤水という名を教科書で習った記憶はない。伊能忠敬が教科書に登場するのは小学6年生の社会。長久保赤水顕彰会のサイトによると、赤水図が教科書に登場したのはつい1年前のこと。それも全国で最初に採用したのは、赤水の出身である高萩市教委。当地の学校の先生も赤水の存在は知らなかったそうだ。

例えはたいへんに申し訳ないが、ジョブスを追い出しアップルのコピペで生まれたマイクロソフトに市場の主導権を奪われたことと重ってみえてしまった。

長久保赤水顕彰会のホームページには次のようなメッセージが掲げられている)

高萩市教育委員会、日本地図学会、長久保赤水顕彰会の3者が連携し、「赤水図」を教材とする「全国に先駆けた小・中・高校の地図・地理の一貫教育」の実現を高萩の地で目指してゆきたい!

まさに後世に伝えるべき地元の宝だ。

@inoueさん、情報をありがとう。

松本昭司への連絡はこちらへ

shouji108jp@gmail.com

映画「大河への道」良かった!(^^)!

いやー、いい映画だった。個人的にはベストに入る。

伊能忠敬が登場するわけではないが、忠敬亡き後に弟子たちが意思を継いで日本地図をしあげるというストーリー。

忠敬が残したという言葉。「ロシアの船にたびたび襲われ、多くの人が苦しむ。他国に犯されないためにも、この国の形を知ることは大事だ」

実際にそういう言葉を残したかはわからない。ただ、現在のロシアの蛮行と重なるとは奇遇でもある。

経済を隣国に依存しながら敵国と決めつけ、イザのときには兵糧なし。一戦交えればひとたまりもあるまい。この国の形というのは軍事以前の問題ではなかろうか。

【年をとるとトイレが近い】

MOVIX周南、今回も年配者がけっこういた。前々回の「とんび」も割と年輩者が多かった。だからだろう、上映中に立つ人が多かった。僕はだいたい入り口列の真ん中に座るから、客は前を横切る。

あ、まただこの人三回目。四回目はエンディングロールの最中だった。このジイさん、まあ堂々として通りんさる。多くの人は腰をかがめて申し訳なさそうに通る。トイレに近いのなら、入り口付近の階段列に座ればいいのに。どうせガラガラなんだから。でもこのジイさん、券売機でノロノロしていたのでどの席がトイレに近いかなんて考えもしなかったのだろう。年取ると、こういう機械は苦手だね。

映画館もだいぶ人が戻ってきた。といっても、きのうのMOVIX周南で観た「大河への道」は20人足らず。それでもよく入ったほうだ。FUKUSIMA50なんか、館内一番大きなスクリーンだったけど客は僕ひとり。原発が爆発するシーンの大音響は鼻血が抜けるかと思ったよ。ちょうど2年前だから、コロナは流行り始めたころだった。

子どもが小さいころ、春のドラえもん祭りで広島市内の一番大きな朝日会館へよく行ったものだ。三階受付まで一階から並んだ。シネコンがまだない時代だった。ネット時代の今、あの賑わいはもうないだろう。

movies.shochiku.co.jp

周防大島で3.5メートルのホホジロザメが捕獲される

たまげましたね。3.5メートルのホホジロザメを浮島の漁師さんが捕獲。中国新聞サイトで動画もアップされています。

ホホジロザメといえば、映画「ジョーズ」のモデルとなったのがホホジロザメ

1992年に愛媛県でタイラギ貝の潜水漁が行われているときにサメに襲われて現在も行方不明となっています。残された潜水服の歯型の形跡から約5メートルの大型ホホジロザメと結論づけています。(参考:日本魚類学会のサイトから)

 

松本昭司への連絡はこちらへ

shouji108jp@gmail.com

www.chugoku-np.co.jp

毎年5月17日はマムシ発見記念日

【2014年5月17日はマムシ発見記念日】

沖家室島にはいないといわれてきたマムシが発見された日です。以降、目撃情報はありません。一匹いたということは複数いると思った方が良いでしょう。そういう意味で毎年この日、警戒を怠らないようにシェアをしていきたいと思っています。

 ※17日は過ぎちまったけど!(^^;)!

皆さん、山に入るときは短パン・サンダルはやめましょう。

―――

当時、マムシを発見駆除したNPOふるさと里山救援隊田中照敏さんのレポートです。

  ↓↓

修学旅行・民泊の中学生の里山体験…泊清寺裏山「峰松」再生作業&「新四国八十八ヵ所」清掃作業を終り…お墓の中を歩いていたら「マムシ」に遭遇…生け捕りではなくて頭をはねて成仏してもらい、お寺の庭掃除中の新山住職にお経をあげてもらいながら花壇に埋葬いたしました…。私は沖家室で里山再生活動9年間で一度も蛇に会ったことがなくて、最初の一匹が沖家室にはいないと言われていた「マムシ」だったのでびっくりです…。…里行…

End

松本昭司への連絡はこちらへ

Shouji108jp@gmail.com

おかしな夢をみるもんだ

【夢のあとさき】

「僕はこのあと歩いて五条の千本桜の方を通って行きます」

「じゃあ僕は反対の伊崎の方を歩きます」

「ならば僕は地家室の峠越えをします」

「松本さんにお願いです。2時間くらいしたら車でまわって僕らをひろってくれませんか?」

僕はその言葉どおり、2時間くらいして三人を追った。まずは五条を回って片添えの海水浴場まで走ったがいない。そこから農道を通り、外入側から峠に向かった。いない。そこからまた外入へ戻り、伊崎へ走ったがいない。結局三人ともみつからなかった。

これは困ったことになった。すると海の方から声が聞こえた。

「松本さん、ニシがたくさん採れました。これで今夜はイッパイやりましょう」

三人はパンツ一丁で海へ入っていた。まったく困った客だ。こっちも忙しいのに。ええ? 今夜も泊まるのかい。冗談でしょ。他の予約が入っとるのに。

僕も磯に降りて三人のところへ行こうとしたら、岩のアオサに足を滑らせて海の中へ転がってしまった。

「冷て~~~」

そこでハッと目が覚めた。夢だった。おなかのあたりに、ゆうべ呑んだ酎ハイの残りがかかっていた。

なんでこんな夢をみたんだろ。そういえば、出社時刻に間に合わないと「ヤバイヤバイ」とつぶやきながら飛び起きることがいまだにある。もう30年も前のことなのに。

松本昭司への連絡はこちらへ

shouji108jp@gmail.com

劇場版ラジエーションハウス

きのうのMOVIX周南は、平日にも関わらず客は割と多かった。コロナへの不安感もだいぶ薄らいだのだろう。

いい映画だった。窪田正孝と本田翼のツートップが主演だけど、ワタクシとして翼ファンはたまらん(。ӧლӧ。)プッ。

ロケ地は岡山県真鍋島。この沖家室島の約倍の大きさで離島。漁業の島だけど、船が大きいからほとんど網漁だろう。

約100人のスタッフが島に来て、コロナの最中に二週間の突貫でロケを敢行。島の住民も出演していてセリフの場面もあったが、やっぱプロの役者とはちょっと違う。

ドラマや映画のロケ地として名乗りをあげて、その土地の知名度をアップさせる。フィルムコミッショナーというが、かつて真鍋島では「獄門島」「瀬戸内少年野球団」などのヒット作を出した島。その意味では慣れているのだろう。

島に台風が襲い掛かり、井戸が汚染されてしまう。その水で島民がバタバタと倒れる。当初は疫病かと思われたが、放射線技師たちが感染覚悟で乗り込み原因をカンピロバクダーと突き止める。その後、医療チームが治療に乗り出し収束に成功させる。

とにかくまあ、医療ドラマは毎度手に汗握る。いい映画だった。映画はやはり劇場がいい。

radiationhouse-movie.jp