5月24日からの一泊二日の民泊。
なんとか天気が持ってくれて良かったです。
逆に暑くもなく寒くもなくて、
ラッキーでした。
【プライバシー保護のため加工してあります】
きょうは大潮で午後から干潮とあって、
波止釣りにはちょっと難しかったです。
地元の漁師さんとか通りがかりの観光客が見に来たり。
針がジャージに引っ掛かり、
漁師さんに「自分を釣ってどがーへるんか」とたしなめられて外してもらったりと、
結構和気あいあいと楽しかったです。
釣果はご覧の通りで型は小さいですがオカズの足しにはなりました。
ただ、どうしても釣れない生徒さんが一人いて、
最後まであきらめないでとサポートしたのですが、
やはり釣れなくて「いつかまた挑戦しにおいで」と声をかけて納竿。
サビキではない胴付き仕掛け。
竿先に集中しないと釣れません。
たくさん釣るのが目的ではありません。
雑魚であっても命のやり取りの真剣勝負。
釣りの醍醐味を味わってくれたかな。
翌朝はあいにくの天気のため、
テープのお別れはありませんでした。
みんなまたおいでよ!(^^)!~~