鯛の里日記

周防大島町沖家室島の民泊体験施設・居酒屋の日常と、宮本民俗学の学びを書きます。

2014-01-01から1年間の記事一覧

2014年盂欄盆

盂欄盆会・万灯供養 8月15日午後7時 流潅頂 8月16日 午前6時(本浦) 〃6時20分(洲崎) ブログトップ

今夜はスーパームーン

今夜、2014年最大の満月「スーパームーン」が観られるそうです。 1年の内、月が地球に一番近づく日は8月11日2時43分でその距離は約35万7,000キロメートル。 3時9分には満月となり、 この瞬間に一年で一番大きなお月さまが拝めるということです。 地球まで…

自家製ワカメ

今年の春に獲ったワカメです。 いいでしょう(≧∇≦)/。 これは自家用で、 解凍した生ワカメを湯通しして、 乾燥した季節なら陰干ししますが、 今は湿度が高いので塩漬けします。 これくらいの量でひと月分はあります。 10分ほど水で戻せば元のようにきれい…

台風一過

静かな朝を迎えました。 夜中は結構吹いたようですが、 おいちゃんの体感強風は電線のウナる音です。 ひどい時は山が鳴り 電線が幽霊でも出そうな不気味なウナりをあげます。 ゆうべはそんなことはありませんでした。 日も出て来ました。 また暑い夏の到来…

台風11号は四国縦断か

【14.8.9.15:00】 台風11号の予想進路図は午後3時(15:00)現在のものです。 960ヘクソカズラじゃなかった なんだっけ(​。◔‸◔。)? ヘクソカスパルは少し衰えたようです。 写真は午後4時(16:00)に小庵の2階から撮ったものです。 東の風雨が真横に飛…

2014年夏 沖家室 納涼盆踊り大会

早いもんですね。このあいだ正月だったと思ったのに。 2014年夏 沖家室 納涼盆踊り大会 ☆★☆★☆★☆★☆★ 742-2922 山口県周防大島町沖家室島 有限会社 沖家室水産 民宿 鯛の里(コイの里ではありません。タイの里です。タ・イッ!! ) 0820-78-2163 松本昭司 s…

コンプレッサーフル回転

いやー、この部屋の暑さ。 原因はこの生ビのサーバ。 夜中がうるさいからコンセントを抜き、 朝ふたたび動かすとしばらくはコンプレッサーがフル回転して温風を吹き出す。 午後3時ころはキンキンに冷えて来る。 きょうのお客さんは周防大島郷土大学講師の筒…

生ビールの季節がやってきた

生ビールの季節がやってきました。 飛ぶように売れて行きます!! メーカーの販促も力が入ります。 ビア樽はなぜ旨いか。 普通のビールは一番搾りと二番搾りの混合ですが、 ビア樽は一番搾りのみを詰めたもの。 だから旨いんだそうです。 ☆★☆★☆★☆★☆★ 742-2922 …

歯間ブラシの威力

きょう 歯医者さんですすめられて購入した歯間ブラシ。 食事後 普通に歯磨きをして、 そのあとにこの歯間ブラシでごしごし。 磨き残しってけっこうあるんですねえ。 歯の間に挟まっていたパスタ麺のカスが ぱすたぱすた ハッハッハ!! 出て来ました。

周防大島のホヤ

7月15日火曜日は定休日につき、 恒例のおじさんたちの呑み会。 海藻研究所の新井章吾さんが漁師さんと獲ってきたホヤです。 絶品のカラスボヤです。 新井さん自らがさばきました。 コノワタに近いと思いきや、 まったく別物で甘みがあって美味しかったです…

空はもう夏色

高気圧がだいぶ張り出してきて周防大島の上空はもう夏の色です。 九州南部はきのう梅雨明けだったそうです。 明日の予報をみますと日本海の梅雨前線が消えています。 梅雨明け手前でしょうね。 この先日から生ビールどんどん出ています 。夏が来た~~(≧∇≦)/…

里山の美味い野菜と猿軍団との闘い

11日夜は、光市の田中照敏さんの実家へ。 「海藻肥料で育てた野菜がたくさん出来たので食べにおいで」。 揚げたての天ぷらが次々と並ぶ。 ナス ピーマン サンドマメ オクラ…。 どれも瑞々しくてホクホク。 雁木の一升瓶が1時間ほどで空になった。 ハッハッ…

海老ガラパック

【海老ガラ70グラムパック】 【出汁とり用バッグに入れてダシをとります】 【冷ややっこに振りかけると風味が良いです】 平生町の小田水産が赤エビを茹でて身をとりだしたあとの皮や頭の部分を乾燥して 余分なところを取り除いたものを機械で粉砕したもので…

コンビニでチン

コンビニのレジで二つの食べ物を出した時に、 「別々にあっためますかー?」 「一緒にチンしてもいいですよー」 でも入るのかなあ? 「アッ、入りました。よかったですゥ」 都合よくチンの音に吹き出してしまった。

拍子抜け台風8号

7月としては過去最大級の大型台風と言われ それを警戒して9日水曜日から週末にかけての予約はすべてキャンセル。 ところが今朝の台風位置は9時の時点で九州宮崎付近に上陸し、 現在の10時半ころは四国の南を通過中にも関わらず 風はほとんど吹かず むしろ陽…

島ラーメン 試行錯誤

これはまだなんもトッピングなどしていないラーメンです。 実は、僕は肉アレルギーで肉系のダシで作ったラーメンは食べられません。 そこで以前から魚系でダシをとった魚貝系ラーメンを試行錯誤してきました。 【作業中の小田水産代表 小田勉さん】 【これは…

ミルクのように美味い ミル貝

この刺身はなんですか? ほとんどお客さんが聞きます。 白ミル貝の生刺しです。 ミルクイとかミルク貝とも言います。 ミルクのように甘くてまろやかな味がするからと言います。 ↑これが白ミル貝(みるかいもどき) ↑これが本ミル貝(クロミル貝) 実は黒いミ…

半夏生とタコ

魚に関する記念日に「タコの日」があります。 夏至から数えて約11日目を半夏生(はんげしょう)。 この日にタコを食べる風習があります。 「この時期は雨が多いので農作物がタコの吸盤のように大地にはいつき、しっかり根付くようにという願いと、これから夏…

雑魚も食べれば絶品

お客さんが南蛮漬けを食べたいというのでギザミ釣り。 船で出るほどでもないので波戸で得意の竿釣り。 潮があまり動かなかったので食い付きは悪かったが お客さんが食べる程度は獲れた。 雑魚の唐揚と南蛮漬け。 酢につけると小骨は柔らかくなる。 セイ(カ…

ちょっくら波戸へ釣りに

お客さんが小魚の南蛮漬けを食べたいと言うのでちょいと釣りに出て来ました。 船を出すほどのことでもないので 竿を担いで波戸へ。 思ったよりも潮が動かず釣果は入れ食いという訳にはいかなかったですが、 午前中の1時間半で一食分くらいにはなりました。 …

中国新聞に掲載 海藻のアカモク 特産化 厄介者に光

海藻のアカモク 特産化 厄介者に光 麺や丼 広がる商品利用ー14.6.26中国新聞山口総合 アカモクの商品化が中国新聞に掲載されました。 左にぽっこりオジさんと 右のぽっちゃりおにいちゃんに挟まれたおいちゃんが貧相に写っています。 ハ~~ッハッハ(≧∇≦)/ …

瀬戸内のホヤ

マボヤが手に入ったのでさっそく試食。 硬い殻の両端を切り、 真ん中に包丁を入れると中から汁が出て来るのでボールにうけ、 二つに切り分けると内臓が出て来る。 黒い部分を取り除き、 身の部分をとりだしてぶつ切りに。 写真は中をくり抜いたホヤを皿にし…

民泊生徒のビギナーズラック ソイを釣る

【釣りあげた魚はソイ】 岐阜県の民泊修学旅行の中学生。 6月12日は大潮だから午後に干潮なので磯生物の観察会。 柳原好宏さんが案内してくれた。 貝類、小さなエビ カニ、黒・馬糞ウニ、海藻などなど。 すべて食べられるものだけど、 ワカメは時期がおそく…

東洋美人純米大吟醸酒「環起」で歓喜の宴 福本自然農園

2014年6月11日 福本さん(右)が栽培した酒米の東洋美人純米大吟醸「環起」。山田錦40パーセント精米 福本自然農園の無農薬化学肥料不使用の栽培米 山田錦 2013年秋に撮影 福本卓雄さん。後ろは古代米。2013年撮影 田布施町で無農薬化学肥料不使用の米を栽培…

海底湧水の塩づくり

海底からの湧水を採取する新井章吾さん 湧水が噴出する圧力で袋にたまって行きます 海藻研究所の所長 新井章吾さんが、 ニホンアワサンゴの生息地の海底湧水を持って来てくれたので塩をつくりました。 初めてなのでこぴっと約1.5リットルを鍋で煮詰めました…

山口市仁保からNPOやまぐち環境プロジェクトの皆さん

2014年6月6日 山口市仁保から、 NPOやまぐち環境プロジェクトの嘉村則男さんや竹田重寿さんたちが遊びに来てくれました。 近くの波戸でコピット1時間あまりでこんなに釣りました。 ほぼ入れ食い状態です。 雑魚ですけど唐揚げにすると美味いのですよ。 おと…

三家族合同ドライブ旅行to鞆の浦

福山市鞆の浦の港 三家族合同の一泊二日の親孝行旅行。 ウチの父、ふるさと里山救援隊の田中照敏さん母とお姉さん、島スクエアで知り合った西濱聖子さんと母。それぞれの親はすでに80歳台。なかなか体もいうことがきかなくなった親を抱えて、合同ならばちょ…

まだまだいけますジャンボアサリ

まだまだいけます。 ジャンボアサリ。 ☆★☆★☆★☆★☆★ 742-2922 山口県周防大島町沖家室島 有限会社 沖家室水産 民宿 鯛の里(コイの里ではありません。タイの里です。タ・イッ!! ) 0820-78-2163 松本昭司 shouji@d3.dion.ne.jp ★沖家室水産オンラインショ…

村は起こしちゃ いけません

※常田富士夫(ときたふじお)さん。ネット上から拝借しましたm(_ _)m 「エー、日本国じゅう村おこし~村おこしといってはしゃいでおりますが~、村は~、起こしちゃいけません」 日本まんが昔ばなしの声の常田富士夫さんのこのことばにうなずきました。 以下…

民泊生徒が磯物収穫体験

「大物を獲った」 と嬉しそうな子どもたち。 磯体験にでた民泊の生徒たちが収穫したものです。 ワカメ、ニシ、ウニ、 そしてタコ!! 海に入って自分たちで追い込んで獲りました。 たいしたものです。 ウニの殻を割って中を見せると 「こんなになってんだ」 …