鯛の里日記

周防大島町沖家室島の民泊体験施設・居酒屋の日常と、宮本民俗学の学びを書きます。

2021-01-01から1年間の記事一覧

「日本の幽霊」池田彌三郎著

池田彌三郎(やさぶろう)著「日本の幽霊」 どうせオカルトもんじゃろうと言うなかれ。この池田彌三郎さんは有名な民俗学者です。日本の民俗学の草分けである折口信夫さんに師事し、宮本常一先生とは「民俗学のすすめ」の共著者でもあります。 池田さんが日…

マブタのイナズマ

【マブタのイナズマ】 左目がかゆくなり目の淵をカリカリと掻いてやった。ついでに目のまわりを引っぱったり回したりしてマッサージ。 すると目の前に雲のようなモヤが浮かんでそこだけボケる。それから数分すると、今度は目の端にイナズマのような光が出て…

77年目の対馬丸

77年前、終戦前年の1944年に起きた疎開船「対馬丸」の悲劇。 沖縄から本土長崎へ向けて1788人の子どもたちを乗せて那覇港を出航。その護衛に日本軍の戦艦が着きました。その途中にアメリカの潜水艦から発射された魚雷を受け沈没。多くの子どもたちが海に流さ…

俵万智さん サラダ記念日

迢空賞=ちょうくうしょう 俵万智さん、歌壇の最高峰にという記事が出た。贈られた賞が迢空賞(ちょうくうしょう)。歌壇の世界はよく知らないが、俵万智さんのサラダ記念日くらいはわかる。パッと振り返ると万智さんだった。そんな感じの人だ。なんちって勝…

2021年 お盆

つかの間の晴れ間に実家へ行き、盆棚を飾りました。精霊棚はいつもは軒下に出すんですけど、雨なのでウチの中へ。 仏壇の盆飾りも質素にて。お供えを忘れたので、怒られるかも。ブツゾ~~って!(^^;)!。 今頃両親はケンカしながらこの世へ向かっているでしょ…

大島郡の変遷

大島郡各村町の変遷です。面白いです。ちょっと保存版かな。 明治は村に細分化されていましたが、大正昭和の初めになると四つに集約されています。久賀は早い時期に町政を敷いています。やはり安下庄と久賀は藩の直轄地だったから別格だったのでしょう。戦後…

パンケーキを毒見する Ψ(`▽´)Ψウケケ

【パンケーキを毒見する】 炊飯器でつくると簡単です!(^^😉! まずは蜂蜜 次はバター。オッサン的にはバターがいいです。 オーブンで少し焼いてやると表面がカリっとしてこりゃまたいいです。

豆茶 はぶ茶 ケツメイシ

月に一度くらいの割合で帰省する隣のオジサンの空き地。豆茶を植えていました(はぶ茶/えびす草)。実を収穫してもそれほどの量ではないでしょうけど、オジサンひとり分なら十分でしょう。それでも実を取り出し、乾燥させて炒るのは結構たいへんな作業です…

シッタカ(尻高)

シッタカ(尻高)。この手のニシでは一番おいしいと個人的には思います。 最近は一年に一度入るかどうか、貴重となりました。

あついヒロシマ 祈りのナガサキ

8月6日のきょうは広島に原爆が投下された日。8時15分はそっと手を合わせた。 18歳で就職のため広島県大野町に住んだ。宮島の対岸の町。そのころはまだアパートやマンションもほとんどなく、古い町だった。 隣近所の人のほとんどが直接や二次被ばく者だった。…

父、最後の乗船写真

写真を整理していたら懐かしい写真があった。2012年のときのもの。 「エビがないと鯛が釣れん。今からエビ網を曳きに行って来る」 「えらい暑いがエエんかいのう?」 「走ると涼しいんじゃ」 沖家室島では当時の最高齢現役漁師。翌年が米寿。このころから徐…

打ち込みと鯛ラバ

最近、鯛釣りに抜群の威力を発揮するという鯛ラバってよく聞くんで、どんなもんなのかなって思ってました。それって昔からここの漁師が使うビシマの打ち込み二本鈎(ニホンカギ)の応用ですね。※島では鈎or鉤を(カギ・ハリとも読む) 一枚目は父手製の打ち…

夏はサザエが旨い

My居酒屋かいて~~ん!(^^)! 夏はサザエがいいですね。 久々、サザエの刺身 これで殻付き500g 2~3人前でしょうか!(^^)? オッサン一人ならひとり分

タチション禁止

どことは言えないけど、あるお店の駐車場に止めたところ珍しい光景に出くわした。 駐車場のそばには畑に面したちいさなあぜ道。その畑に向かってスカートをまくり上げ、お尻を突き出して用を足していた。年は60歳ころだろうか。いやー、久々に女性の立ション…

50代半ば ゲゲゲの妖怪を訪ねた島の妖怪

懐かしい写真をみつけた。これは10年前、みずきしげるロードを見学し、島根半島の民宿に泊まったときの一コマ。写真のあるじはワタクシではない。同行したNPOふるさと里山救援隊の代表田中照敏さんである。 妖怪ロードを歩いていて、道端の妖怪をバックに田…

読書日記・明治維新という過ち

【読書日記・明治維新という過ち】 長州側からすると、そげな本を読むなと言われるかもしれない。 僕は安倍総理が就任後に叫んだ言葉「戦後レジームからの脱却」に違和感があった。レジームとは体制という意味。日本が脱却しなくてはいけないのは「長州レジ…

盛岡冷麺

【盛岡冷麺】 周防大島の友人にいただいた盛岡冷麺をさっそくいただいた。 ふつうの中華麺とは違う。この透き通りはまるで春雨のようだ。ネットでググったらわかった。小麦粉とデンプンが使われているのだ。つまり、小麦粉の酵素であるグルテンとジャガイモ…

大粒のアサリ

【オッサンの朝飯備忘録】 大粒のアサリ。 いい出汁じゃわ~~!(^^)!

2回目のワクチン接種 その後①②③④

【2回目のワクチン接種 その後①】21.7.21午前10時接種 川口医院 注射したところが少し痛くて肩が上がりにくい。肩こりに似てます。これは前回と一緒。別に支障はありません。 他は今のところかわりありません。(18時現在) 【2回目のワクチン接種 その後②】…

母の命日 43回目の夏

母の命日。今は両親が眠る。43年前のあの朝もきょうのように少しひんやりしていた。そういえばもっとセミが鳴いていた。うるさいほど鳴いていた。きょうはミンミンセミが一匹だけ寂しそうに鳴き始めてすぐやんだ。僕の耳鳴りだった。ありがとうといっている…

映画「パンケーキを毒見する」

これはまた面白そうな映画が登場。現役総理を題材にしたドキュメント。「新聞記者」を制作した映画プロデューサーの河村光庸が企画・製作。監督はテレビ「世界ふしぎ発見」などを担当した内山雅人。 河村氏が監督を探したものの7人の監督が断ったと言う。内…

伊予灘地震 震度3

Amazon映画を観ながらウトウトしていると、ぐらぐらぐら~と揺れた。一旦しずまりまた揺れた。長く感じたが数秒程度だろう。すぐさま地震速報を開いてみる。震源地は前と同じ伊予灘で震度3だった。 こういう揺れ方は不気味。8年前の地震がそうだった。ゆらゆ…

アカニシ

【アカニシ】 今回入荷したの、いい型だー!(^^)!。これの倍くらい(男のこぶし二つくらい)ドでかいのもいたけど、買う人いないだろうから引き取るのやめました。でもいい置物になるじゃろうね。 このアカニシ、アサリの養殖業者にとっては厄介者なんです。…

ワクチン

近所のおじさんが用事で電話してきて、その要件が終わった後 「そういや、アンタはワクチンはすんだんか?」 「一回目はすんで、今月の21日の予定」 「ワクチンが足らんいいよるで」 こんな小さな町でもそんなことが起きているのだろうか。そのオジサン、た…

自家焙煎 豆茶

これは今朝の豆茶なんですけど、オーブンで焼いてみました。これがなかなかいい香りです。 コーヒーの場合ウチは自家オーブン焼きですが、炭酸ガスが抜ける3日くらいの曳き立てが美味しいように思います。4日くらい経つとモワ~っという盛り上がりが少なく…

また振り出し 緊急事態宣言4回目

【ようわからんこと】 東京都はきょうから4度目の緊急事態宣言。ところが町の様子を伝えるニュースはどこ吹く風。ネット上のアンケートでも「意味ない」と答えた人が7割超え。伝え方の問題なのかなと思ったがそうでもないのかな。 きのうの山口県の感染者…

ゴボウ虐待事件

【ゴボウ虐待事件】 いつも食べに行く平生町のうどんの釜屋。いつもごぼう天を注文する。このゴボウは、ウチの食卓で食べるゴボウとちょっと違う。味が格段にうまい。かみつぶしたときにジワっと出てくる灰汁っぽい渋みが好きだ。 産地はどこだろう。山口県…

東洋美人 杜氏の思い

この酒を醸した蔵元杜氏 澄川さんがこの酒を出すにあたって、次のように述べたと言います。 「人の集まる場所を避けなければいけない昨今、日本酒の味を忘れないでほしい。是非家で呑んでほしい」 180㎜という小さな小瓶に詰めたのはそういう意味もあるので…

ムカデに氷のジェット噴射 

食べ物を扱う事業所にとって大敵は虫。ハエやゴキブリ、ムカデやらダンゴムシまで田舎は何でもアリ。 いかに家の中へ入れないか、夏場の勝負である。 とりわけこの梅雨時は、小雨の網戸に明かりを目がけて無数の生物が張り付く。こういうときは軒下に吊るし…

深夜に地震 震度3

※この画像は2014年のもので、今回のものではありません。 昨夜…イヤきょうの8日か、深夜1時24分頃、地震がありました。震度3 震源地 伊予灘。雷が落ちたみたいな地震じゃったね!(^^;!。ドン‼ ガラガラガラ。 震源地の北緯33.7度東経132.3度で場所をみると平…